日時 投稿:2015年7月21日 更新:2021年4月2日 カテゴリー ウチごはんをはじめる
食材も大事ですが、調味料を使ってよりおいしい料理を目指しましょう!
いろんな調味料が売られていますが、
フライパンの焦げ付きを防止します。
特売のサラダ油で問題ありません。
色々種類がありますが、何でもいいです!
オリーブオイルじゃなくても大丈夫です!!
揚げ物料理を作る際に大量に必要になりますが、このブログでは揚げ物は扱いません(危ないので…)
小分けパックになってるいるものが使いやすいですが、
大容量の方がお得です!
蒸し焼きや煮物やで
なんやかんや使います。
すぐなくなります。
お味噌汁作る方は必須。
値段に差がありますが、一番安いもので問題ないです。
赤味噌・白味噌・合わせ味噌はお好みで!
煮物や茹で野菜の味付けだけでなく、
うどん・そば・そうめんのつゆにも使えます!
洋風スープを作るときに。
野菜と肉をぶちこんでください。
スープパスタとかも作れます。
中華スープを作るときに。
野菜と肉をぶちこんでください。
ラーメンとかも作れます。
薄口、濃口はお好みで。
神経質になって使い分ける必要はありません。
和食作るとき以外はあんまり使いません。
肉と野菜の炒めものにふりかけます。
目玉焼きは塩コショウ派です。
体がポカポカします。
意外といろんな料理に使えます♪
割とすぐ変色するので、賞味期限にはご注意を!
料理酒+砂糖で代用可能ですが、
ワンランク上の和食が作りたい方へ。
ちょっと野菜炒めとかにいれると美味しいですが、
にんにくの塊の方を買って、切って使うほうをおすすめします。
(細かく刻んであるチューブは匂いがきつい…)
あんまり使いません。
きゅうりの酢の物作るときぐらいかなー
上白糖で大丈夫です。
これも意外と使いません。
私は代わりにみりんを使ってます。
和食のおかずに使いますが、あればで大丈夫です!。
買う場合は、小分けの袋になっているものを購入しましょう。
ちょっと使うのが難しい調味料。
色々種類がありますが、何にでも使える酢が売られているので、一本購入しておきましょう!
油代わりに使います。香りがいいです。
洋菓子を作る場合は必須です。
少し高いですが、日持ちするので、冷蔵庫に入っていると便利です。
初めて購入する場合は、一番小さいものを買いましょう。
大抵100均で売ってますが、スーパーの方が安かったりします。
大容量のものを購入してより節約!…というのもありですが、
まずは少量のものを購入して、
どれぐらいの量を使うのか確認してからの方が良いかと思います^^
あと、調味料も時間がたつといたんでしまうので、
どのくらいの期間で使い切るのかというのも
ぜひチェックして、お買い物に役立ててみてください!