さんまとレンコンの梅生姜煮〜秋はお魚、味噌煮がうまい

日時 投稿:2015年10月30日 更新:2015年10月30日 カテゴリー 調理する

アイキャッチ

はじめに

さんま(秋刀魚)が安い

不漁と聞いていましたが、値段は例年と変わらない気がします。なんでやろ。

秋はお魚がおいしい季節なので、個人的にとっても嬉しいです( ´∀`)♪

春 は タケノコ

夏 は 肉

秋 は お魚

冬 は お鍋で

…何言うてんねん。

・・・

さんまは、基本的に、一匹まるまるをフライパンで焼いていますが、なんでしょうか。飽きる

ということで、今回は梅生姜で煮てみようと思います♪
味付けは味噌で!!

味噌煮やて工藤

材料(2人分)

さんま1尾
レンコン100g程度
梅干し4粒
生姜小さじ1
味噌大さじ1
料理酒大さじ2
みりん大さじ1
酢(レンコンのアク抜き用)大さじ1

調理器具

包丁・まな板食材を切る用
ピーラーレンコンの皮をむく用
ザル・ボウルレンコンのアク抜き用
食材を煮込む用

調理方法

  1. レンコンをよく洗い、ピーラーで皮をむきます。

  2. 0.5cmぐらいの厚さに切って、酢水につけます。
    レンコンの穴の汚れは、無理にとらずに、酢水の御神力で落ちることを願います。
    ※酢は大さじ1ぐらいの量で大丈夫です!

  3. レンコンを酢水にさらしている間にさんまをさばきます。
    さんまは軽く洗い、水気を拭きとった後、塩をふりかけます。

    黒い汚れが浮いてきたらキッチンペーパーなどで拭き取って下さい。

  4. 頭と内臓をとります。
    頭の後ろの方から包丁を入れ、背骨だけを切る用に、半分ぐらい切り込みを入れます。

  5. 頭を持って、ゆっくり引っ張ると内臓が取れます。
    軽く血を洗い流し、水気を拭き取ります。

  6. 食べやすい大きさにカットします。

  7. 梅干しも果肉だけ切り分けます。
    タネは捨てずに、一緒に煮てください!(食べる前に取り出しましょう)

  8. レンコン・さんま・梅干しを鍋に並べ、料理酒・みりん・生姜を加えます。

  9. 味噌を加え、食材が少し浸かる程度まで水を加えます。

  10. アルミホイルなどで落し蓋をして、弱火で煮込みます。

  11. 20〜30分程度煮込んで、さんまの骨までしっかり火を通しましょう!
    汁気がなくなり、いい感じになったら完成!

評価

満足
節約
簡単
栄養
オススメ

最後に

作り置きができるので、ウチでは多めに作っておいてタッパーで保存しています♪( ´∀`)

さんまをアジやイワシに代えても同様の手順で作れますので、是非作り方の手順や調味料の分量を覚えておいてくださいねー^^

参考URL





人気の記事


デイリーランキング


トップへ