【ブロックラボ】ブロックが立方体でホントよかった話【早期教育・算数・図形・立体】

日時 投稿:2021年3月29日 更新:2021年3月29日 カテゴリー 幼児とあそぶ

アイキャッチ

算数の早期教育にくもんのワークブックを活用

上の子が5さいになりました。
勉強の習慣をつけるために、2〜3さいのころからずっと、家でワークブックを続けております。
ほんとうに簡単なすぐ終わるものからはじめて、
今では小学校入学準備レベルのワークもちゃちゃっとこなしています^^
頼もしいですね♪

主にくもんのワークブックを利用しています。
絵がかわいくて、色使いも素敵です^^
ごほうびシールもいろんな絵柄があって、子どもたちも満足しています♪

はじめはこれから↓

特にお受験をするつもりはありませんが、
この調子で小学校にあがっても毎日の習慣は続けてほしいなぁー
勉強に限らず、「努力し続ける」ことの大切さをわかってもらえるとうれしいです…!^^

算数検定対策には学研のを利用

算数の教材に関しては、くもんの評判が結構賛否両論ありまして…^^;
途中までは楽しく取り組めるんですが、途中から計算を覚える系になるんですよねー…
あんまりよろしくない。

算数の学力をはかるために、算数検定ってのがあります。
対象は小学生なのですが、
その前段階として、「かず・かたち検定」というのが準備されておりまして。
いまは参考教材として推されてるワークブックに取り組んでいます!

4~6歳 かず かたち すいり (学研の頭脳開発)

つみ木問題がむずい

↑の教材を、最初の方は順調に解いてたんですが、最後の方はマジでむずい…!!
かけ算や論理の基礎になるような問題はちょっと一人では太刀打ちできないかなぁ…^^;

先日、つみ木の問題にチャレンジしてたんですが、
説明しづれぇ…
たてに重なった一列ずつ数えていくのがわかりやすいのかなぁと思うのですが、
紙の上ではなんとも伝えづらい…

そこでウチにあったブロックラボの立方体ブロックを使って説明しました。

普段からブロックで遊び慣れていることもあって、
なんとかわかってくれたみたいでよかった!

空間把握能力にはアプリを活用!シンクシンクがオススメ!

私が小さいころもそうでしたが、
結構紙や黒板の上で問題を考えることが多く、
複雑な問題になればなるほど考えづらい…

でも、今では教育分野にもIT技術が用いられるようになって、
昔よりもずっととっつきなるようになったと感じます。
立体とか見たほうが全然わかりやすいですしね!

塾の教材だけでなく、いろいろと教育アプリも公開されていて、
誰でも自由に利用できるというのも良いですよね♪

ウチでは、幼いころから立体・図形などの思考力をのばすため、
「Think!Think!(シンクシンク)」というアプリを使っています。
https://think.wonderlabedu.com/

↑にあったつみ木の問題もふくまれていますし、
中学受験の定番問題の基礎になるパズルが盛りだくさん!

無料でもできますが、月額数百円で充実の問題量!!
小さい子でも楽しんで取り組めるので、本当にオススメです♪

たしざん、どうやって教えようかなー

たしざん・ひきざんや時計についてもある程度はわかっているみたいですが、
本当にちゃんとわかってるのかなぁーと思うことが多々あり。。
幼児でもスッとわかるような説明ができればなぁーと思います。
とりまいろいろ実践してみよう!!





人気の記事


デイリーランキング


トップへ