「卯の花」という花が実在した月曜日〜2015年11月23日のウチごはん

日時 投稿:2015年11月23日 更新:2015年11月23日 カテゴリー ごはパな毎日

アイキャッチ

この三連休に大阪府民の森 ほしだ園地にハイキングに行ってきました♪

ファイル 2015-11-23 11 03 40

大阪府民の森 ほしだ園地 ホームページ
場所は大阪府交野市で、私市(きさいち)が最寄り駅です♪

とってもいい天気で、ハイキング日和でした♪

テクテク歩いていると、

ファイル 2015-11-23 10 52 52

卯の花っていう花の説明がありまして、

ファイル 2015-11-23 10 52 14

枯れちゃってますが、元の花は真っ白だそうです(;^_^)w
そもそも卯の花って、ウツギの別称なんですねー

ウツギ(空木、学名:Deutzia crenata)はアジサイ科ウツギ属の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。茎が中空のため空木(うつぎ)と呼ばれる。「卯の花」の名は空木(うつぎ)の「ウ」を取って、う(=うつぎ)の花と名付けられた。 ちなみに、旧暦4月を卯月というのは、卯の花が咲く季節から、卯月と名付けられた。
(引用:ウツギ

ちなみに、同じウツギでも、ツクバネウツギっていう種類のウツギは咲いていました♪

写真 2015-11-21 14 24 14

確かに、お正月にする羽根突きの羽(ツクバネ)に似てますねー( ´∀`)

・・・

縁起を担いで、白いことから卯の花(うのはな、主に関東)、包丁で切らずに食べられるところから雪花菜(きらず、主に関西、東北)などと言いかえることもある。「おから」自体も「雪花菜」の字をあてる。
(引用:おから

「きらず」なんて言葉は聞かないなぁー




関連する記事


人気の記事


デイリーランキング


トップへ