魚肉ソーセージの原材料を調べる火曜日〜2015年11月17日のウチごはん

日時 投稿:2015年11月17日 更新:2015年11月17日 カテゴリー ごはパな毎日

アイキャッチ

昨日の投稿で、最近「ハム・ウィンナー・ベーコン」の代わりに「魚肉ソーセージ」を使っていると書きましたが、魚肉ソーセージって何でできてるんでしょうか?

安全性を求めて魚肉ソーセージを食べてるのに、結局体に悪かったら意味無いじゃん!ということで、ちょっと調べてみました( ´∀`)

主にスケソウダラなど、白身魚の冷凍すりみから出来ています。その他、ホッケ、エソ、イトヨリなどの魚がよく使われています。すりみに塩を加えてよくすりつぶした後、調味料や豚脂肪、でん粉、香辛料等を加えしっかり練り合わせて作ります
(引用:マルハニチロ

白身魚のすり身なんですねー( ´∀`)
なんでも近年、冷凍すり身なる技術が発達しているおかげで、世界中でとれた新鮮なお魚を原材料に魚肉ソーセージができているようです。

使われているお魚|マルハニチロ

お魚の栄養がそのまま摂れるので、とってもヘルシーで健康的!これからも食べ続けよう( ´∀`)♪

・・・

それはそうと、こちらのサイトで気になる記述がありまして、

魚肉ソーセージの味は、実は東西で微妙な違いがあります。東のあっさり味に対して、西はやや魚っぽい。味が違えば、食し方も異なります。東はおやつやおつまみとして“そのまま”食べる(かじる)ケースが多い一方、西では焼いたり炒めたり、サラダやお弁当のおかずにと“調理”するのがスタンダード。
(引用:マルハニチロ

えっ?魚肉ソーセージって焼かないの??( ゚д゚)




関連する記事


人気の記事


デイリーランキング


トップへ