うどんを引き出しに エビフライを布袋に – 1歳のおままごと事情

日時 投稿:2017年10月20日 更新:2017年10月18日 カテゴリー 幼児とあそぶ

アイキャッチ

1歳の娘が最近おままごとにハマってます。
ひたすら皿の上に食材を並べたり、お弁当に詰めたりしたのを、自分で食べたり、ぬいぐるみに食べさせまくったりしていて、見ていて微笑ましくあります^^
というか、いや〜ひとり遊びしててくれて楽だなぁ!!っていうのが正直なところなのですが(^_^;)w
おままごとって、2歳とか、もう少し言葉が使えるようになってからかなぁーと思ってましたが、割りと見よう見まねではじめるもんなんですねー

・・・

で、そのままごとの様子を見てますと、

うどんを引き出しに

なんでしょうね。なんか好きなものを片付ける習性があるみたいで。

ちなみにエビフライは布袋に入ってます。

・・・

と、いいますか。うどんもエビフライも食べたことないんですよねーこの子。
でも、なんとなく食べられるものとして認識してるんですよね( ´∀`)w
一緒に遊んでるときに食材として扱ったのを見て覚えてたのでしょうか??

っていうか他の食材もそうですね。
リンゴとかバナナとか、皮をむいた状態で食卓に出しますし、調理前の食材を見る機会って、スーパーでの買いのときとかぐらいで、実はあんまりないんですよねー。
しかも、皮をむく前のリンゴと皮をむいた後のリンゴが同じものっていう風に認識できているのでしょうか??
ウチの子は、バナナはいつの間にか認識できているみたいですが、どういう風に学習したんでしょうか??
「バナナどうぞー」とか「これはバナナ」とか言ってるのを聞いて言語的に理解した…?とか??

・・・

いろいろ総合しますと、
①1歳でも(食材の扱いとか無茶苦茶ですが)おままごとをはじめる
②知らない食材でも食材として認識しておままごとで使う
③次第に、おままごとで知り得た食材と、スーパーなどで見たり触ったり(※買ったものに限る)したものと、実際に自分が食べているものをリンクさせて、同一物だと認識するようになる
って感じなんですかね。

②については、布のお手玉もお弁当に入れてたりするんですが、そのうち「これは おはぎ!」とかいい出すのでしょうか。

おままごとって、ただ自分が普段していること・親にしてもらっていることを思い出して繰り返す遊びだと思っていたんですが、これから成長していく中で出会うモノや経験するコトについての事前知識を得るっていう側面もあるんですねー( ´∀`)

そっかー
子供に与えるおもちゃって結構重要で、成長にあわせて選ばないといけないんですねー
ウチの子だと、2歳になって食べるものとか、経験することを見越しておもちゃを用意しといたら、いろいろ学習が早いのかな?
今度ウチでよく食べるフカヒレとか布で作って置いとこうかなー

おままごとに限らず、家での遊びって大事だなーと思った今日この頃でした( ´∀`)





人気の記事


デイリーランキング


トップへ